忍者ブログ
初心者にも解りやすい検索エンジンについての情報をご紹介しています。【入門編】
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆インデックス数が激減......しかし、しばらくすると......

今朝方、Googleのインデックスの件数が30件まで減少しました。

そして、午前10時半に確認したところ37件まで戻っていました。

ホームページと違ってブログは、安定しませんね。
ホームページは、徐々に増えますが、ブログは増えたり
減ったりが急激だったりします。

突然、ページランクまで落ちたりしますので
原因が掴めないことがよくあります。

そんなときは、思いきってブログサービスを引っ越したりします。
引っ越すことによって、問題が解決することもありますので、
どうしてもの時は、お試しください。

取りあえず記事の更新は、出来たのでしばらく様子を見守りましょう!!


ブログの引越しはこちらから....⇒無料ブログサービス
PR

◆ブログ開始から24日目....

更にインデックスが減少しています。

yahoo!とbingは変わらないのですが、

Googleのインデックスが

36件まで

減少しています。


とくに、よけいな作業は極力控えているので、
スパム行為を疑われることもないはず。

たぶん
Google検索エンジン側の都合によるものだと思われます。

問題のあるキーワードも使用していないので
ブログ上の問題はないはずですが...

チョット不安ですね

以前、タイトルやキーワードに「アフィリエイト」
や「お小遣い稼ぎ」・「儲かる」などを、メインの
キーワードにしてブログを作成したことがあるのですが....

検索エンジンに嫌われて、最初のインデックスに
1カ月かかったことがありました。

今回の減少は、インデックスが増える前兆だと良いですね。

Googleでは、インデックスが増加するときなどに
一時的に、減少することがあるようです。

とりあえず、経過を見守りましょう。
 

◆ブログ開始から23日目....

このブログのインデックスの数が、60件ぐらいをピークに下降し始めました.....

これは、インデックスが増える前兆でしょうか?それとも下降を続けるのでしょうか??

よく使うブログなら、大体のところはわかりますが、忍者ブログは
まだ、あまり使っていないのでちょっと心配です。

ちょっとhtmlのテンプレートが古かったかもしれませんね。

一応、忍者ブログにもSEO対策済みのテンプレートがあるのですが
今回は、標準の初期設定のままのテンプレートを使用しています。

増える前兆なら良いのですが.....

始めたばかりのブログは、頻繁に更新することが必要です。

ホームページならそれほど頻繁に更新しなくても良いのですが
ブログの場合は、更新頻度が低いとどうしてもインデックスが安
定しないようです。

最近もページランクが2/10だったブログが、2ヶ月間更新をしなかったことで
ページランクから外れてしまいました......

それに比べて、ホームページは、しばらく放っておいても
特に変化はないようです。

現在のこのブログのインデックス状況は

Google検索エンジンで41件
yahoo検索エンジンンで3件
bingで3件です。

ブログ開始から3週間半が経過しているので
ちょっと少な目かもしれませんね。

また、このブログサービスは、ページランクが付きにくいようです。

通常、特に問題がなければ3週間ぐらいで「0/10」になる場合が多いのですが
ちょっと遅いですね。

このブログは、キーワドが上手くはまっていませんのでランク
されないのかもしれません...キーワードが上手くはまると1月で
ページランクが2/10以上になることもあります。

それと、今回は実験的にGoogleウェブマスターの登録や
yahoo!エクスプローラーの登録は行っていません。

その影響もあるかもしれませんね....

皆さんは、ぜひGoogleウェブマスター(ブログ記事を参照)
や、Yahoo!サイトエクスプローラー(使い方の記事はこれから)
を、ご使用ください。



◆およそ3週間でインデックスが40を超えました

8月の14日からスタートして、およそ3週間....

インデックスの数は、
Google検索エンジンで42件
yahoo!検索エンジンで3件
bingで検索エンジンで2件
になりました。

記事数は、現在20件.........

では、なぜ42件もインデックスされてしまうのでしょう???

実は、ブログの場合記事ページだけではなく、カテゴリーのページや
履歴のページなどが、投稿する度に自動で、作成されているんです。

だから、それらのページが自動的にインデックスの対象となりますので、
書いた記事数より多いのページ数が、インデックスされるんです。

つまり、ホームページの場合も、いろいろなメニューを用意することで
ページを増やすことが出来るんですね。

リンクも、網の目のように張り巡らされますので、クローラーも巡回しやすくなります。
つまり、メニューページを増やすことでインデックスされる確率も高くなるんですね。

ホームページを作ると、ブログに対する考え方も幅が持てるようになります。
簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください。

ブログは、ある程度更新頻度が無いとランクが下がってしまい検索結果も
あまり安定しません。

それに比べ、ホームページは何もしなくても閲覧してくれる方が増えたり
リンクする方が増えるだけで検索結果が上がって行きます。

両方の長所を知っているとより効率的な情報発信が行えます。
興味のある方は、ぜひ試してみてください。

◆10日目になってやっとインデックス!!

今までご紹介した作業で、やっとインデックスされました。
記事数が、12件に対して12件のインデックスがありました。

内訳は....

【Google】

「http://kensakusaiteki.atgj.net/」
で検索した場合では12件
「site:http://kensakusaiteki.atgj.net/」
で検索しても12件のインデックスが確認できます。

【bing】

「bing」は、TOPページのみのURL送信なので1件のままです。
各ページを送信すれば、インデックスされますが、検索回数の少ないページは、インデックスから削除されるようです。だから、「bing」の登録は、良く検索されるページだけでよいようです。お時間のある方は、各ページをインデックスっさせましょう。

【Yahoo!】

「yahoo」もやっとインデックスされたようです。やはり10日かかりました。

「http://kensakusaiteki.atgj.net/」
で検索した場合では4件
「site:http://kensakusaiteki.atgj.net/」
で検索しても1件のインデックスが確認できます。

yahooは、結構時間がかかりますが、一度インデックスされると今のところgoogleより安定しているようです。

Googleの場合は、いきなりインデックスの数が激減したりすることがあります。

★みなさんもここまでの作業を読み返して、実際に行って見て下さい。取りあえずインデックスまでは行われるはずです。

次回からは、ブログが検索されるコツを少々......

 

ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Designed by