初心者にも解りやすい検索エンジンについての情報をご紹介しています。【入門編】
◆サイトマップをGoogleに送信するオマケ編
サイトマップを送信出来るのは、当然のことながらサイトマップを作成またはサイトマップをアップロードできるブログサービスを使用している
場合だけです。
もちろん、Googleのウェブマスターツールを使って送信する場合は、
htmlの変更が可能なことも条件になります。
それでは、サイトマップが送信できないブログは、
どうすればよいのでしょうか..........??
例えば、JUGEMブログやLivedoorブログ・ブロガーなどは、サイト
マップが作成できません。
しかし、htmlは変更可能なので、ウェブマスターを使用することは可能です。
実は、サイトマップの代用として、RSS(Real Simple Syndication)2.0 と
Atom 1.0 のデータがサイトマップとして使用できるんです。
ご自分のブログのRSS2.0 か Atom 1.0 のファイル名を調べて、サイトマップの
送信の際に「sitemap.xml」の代わりにご自分のブログのRSSを、送信します。
この作業をすることで、サイトマップの送信の効果が得られます。
サイトマップと違いRSSの件数がブログサービスによって制限されますが、
サイトマップほどではありませんがインデックスされ易くなります。
もしサイトマップが作成できなくても、HTML(部分だけでも可能)の変更が
可能なブログサービスで、使用することが出来ます。
サイトマップが作成できないブログサービスでも送信できますので
ぜひ、お試しください!!
PR
最新記事
(11/30)
(10/27)
(10/06)
(09/17)
(09/16)
リンク
カテゴリー
ブログ内検索