初心者にも解りやすい検索エンジンについての情報をご紹介しています。【入門編】
◆Yahoo!検索エンジンにサイトマップを送信するには....
Google検索エンジンのサイトマップ送信するには以前ご紹介したとおりGoogleのウェブマスターツールを使用します。
詳しくは.....⇒「Googleにサイトマップを送信」
思い出していただけましたか....??
では、今回はYahoo!にサイトマップを送信しましょう。
Yahoo!では「Yahoo!サイトエクスプローラー」を利用します。
Yahoo!もgoogleと同様に「Yahoo!ID」を取得する必要があります。
▼IDをお持ちでない方は、こちらから取得してください!!
https://account.edit.yahoo.co.jp/registration?.src=www&.intl=jp&.done=http://www.yahoo.co.jp
◆「Yahoo!ID」を取得したら、ログインしましょう。
▼ログインが終わったらこのURLをブラウザにコピペしてページを表示させます。https://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/submit
表示された画面が「Yahoo!サイトエクスプローラー」の画面です。
いづれ、改めて説明しますが、こちらからあなたのページをGoogle同様
あなたのブログを<meta>タグでYahoo!に認識させることが出来ます。
「検索エンジンへの巡回リクエスト」のページが表示されたら下の方をご覧ください。
「サイト、ウェブページURLの送信」「フィードURLの送信」の2項目が確認できます。
「サイトマップ」送信する場合は、「フィードURLの送信」を使用します。
説明文をご覧ください。
「URLフィードは、RSS 0.9、RSS 1.0、RSS 2.0、sitemaps、Atom 0.3、Atom 1.0、テキストファイル、圧縮したテキストファイル(gz)のフォーマットに対応しています。 」
と書かれていますね.......
Yahoo!では、ここから「sitemap」や各種「RSS」を送信することが出来ます。
Google検索エンジンンで説明したとおりに、あなたのブログのサイトマップ
のURLを入力ボックスに入力して「送信ボタン」をクリックすると送信が完了します。
RSSについてもgoogleの時と同様に送信しておくと「サイトマップ」
が使用できないブログでもサイトマップ同様の効果が得られます。
詳しくは...⇒サイトマップをGoogleに送信するオマケ編
★簡単な作業ですので、ぜひ挑戦してみてください。
PR
最新記事
(11/30)
(10/27)
(10/06)
(09/17)
(09/16)
リンク
カテゴリー
ブログ内検索