忍者ブログ
初心者にも解りやすい検索エンジンについての情報をご紹介しています。【入門編】
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆今回は「被リンク」について....

検索エンジンにとって「被リンク」は、ブログやページの重要度を量るための大事な情報です。

検索エンジンンでサイトの重要性を見る場合に、そのサイトがどんなサイトにリンクされているかが判断材料になります。当然のことながら「検索エンジンンが重要だと認識しているサイトからリンクされているサイトは重要である」と解釈します。では、どんなサイトが重要なんでしょう??

あなたは、ご存知ですか..........?

実は、この重要度を図るためにGoogleでは独自の基準で「ページランク(1から10)」で、重要度をはかっています。つまり、ページランクンが高いサイトからリンクをしてもらうことで、あなたのブログが重要であると判断される訳です。重要なサイトには当然訪問者も多いし検索結果も上位に表示されます。

リンクとは<a>タグを使ったアンカーリンクであることが重要です。「ジャバスクリプト」は、検索エンジンに読むことが出来ないので「ジャヴァスクリプト」を使ったリンクは効果が無いといわれています。

では、「ページランク」の高いサイトから、リンクしてもらうにはどうしたらよいでしょう??やはり、内容が良いことは大切ですが、待っていても誰もリンクしてくれません。なぜなら検索エンジンにも登録されていない、あなたのブログは、公開していても誰も見ることが出来ないからです。


◆ブログをリンクしてもらう方法.....

以前、紹介した「リンク集」の登録や「はてなブックマーク」の登録なども有効ですが、ブログの場合はその他にも「コメント機能」や「トラックバック機能」があります。しかし、ルールも知らずに行うと「スパム行為」とみなされインデックスから外されることがあるので注意しましょう。

●コメント機能を使った「被リンク」の集め方


このブログではコメント機能を使っていませんが、通常のブログはコメント機能が使えるようになっています。
「コメント機能」とは、掲載されたブログの記事に対して書かなければならないのが「ルール」です。それと、自分が誰だか相手に解らないからと言って「中傷」や「悪戯」に使うのは、とても迷惑なのでやめましょう。中には、ブログの炎上を楽しんでやっている方も居られるようですが、あまり褒められた行為ではないと思います。自身の信用を落とすだけなのでなるべく参加しないようにしましょう。

さて、実際にはどのようにコメントを入れるかというと......
まず、出来るだけ自分のブログに沿った内容のブログで、出来れば「ページランク」の高いものを選びましょう。
あくまでも、こちらが「リンクをしてもらう」立場なので、礼儀正しくコメントを入れます。ちゃんとブログの記事を読んで、まじめにコメントしてもらうと「コメント」をもらった方も、とてもうれしいものです。ちゃんとしたコメントを入れることで、あなたのブログにも遊びに来てくれることもあります。

コメントを入れる時に、URLの入力欄にあなたのブログの「URL」を入れることで「コメントを入れた記事」から
「あなたのブログ」にリンクが設置されます。

コメントを入れた後に、コメントを入れたブログをもう一度ご覧ください。ご自分のコメントを探すと「リンク」の設置が確認できます。

ただし、どこのブログサービスでもコメントがリンクされるかというとそうでもないようです。中には「URL」の書き込みをできないようにしてあったり、検索エンジンンにリンクとして認識できないように「rel="nofollow"」の指定をしているブログもあります。「rel="nofollow"」が記述されていると検索エンジンにリンクとして認識されないので「被リンク」は増えません。

「rel="nofollow"」が設置されているかどうかは「Firefox(ブラウザ)」などで確認できますが、設定されているブログは結構あります。
 
「rel="nofollow"」が使われていないブログで、今のところ確認しているのは、「FC2」や「Livedoor」ブログなどです。もしコメントを入れるなら「FC2」や「Livedoor」を、使うと効果的です。

●トラックバック

最近では「トラックバック」を、あまりかけなくなったような気がします。以前はよく使われたのですが、最近では「スパム行為」に、使う人が多いので敬遠されているようです。特に「ポルノ」や「出会い系」などのトラックバックが多くなっています。このようなトラックバックを放置しておくと、ブログの質が下がりますので利用者が減ったのかもしれません。以前は、トラックバックをかけることによって記事の内容に広がりを持たせるために使われていました。

提起された問題に対し言及する記事を書いてトラックバックをかけるためにあった機能です。もしトラックバックを利用して「被リンク」を増やす場合は、「AFPBB News」や「イザ!」などのニュースサイトのニュースにトラックバックをかけるのも有効な方法です。ちゃんとした内容だとニュースを読んだ方があなたのブログに来てくれることもあります。ちゃんとニュース内容に言及した記事を書くことが大切です。

★あまり短期間に大量な「コメント」や「トラックバック」を行うと「スパム行為」と見なされることもあるようです。少しずつ継続的に行うのが良いようです。ぜひ お試しください!!

PR
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Designed by