忍者ブログ
初心者にも解りやすい検索エンジンについての情報をご紹介しています。【入門編】
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆あなたのブログはインデックスされていますか??

検索エンジンから訪問者が来ないのは、あなたのブログが検索エンジンにインデックスされていないのが原因のことが多いんです。検索エンジンから訪問者が無い場合は、念のために、ご自分のブログが検索エンジンにインデックスされているかどうか確認してみましょう。

【インデックスされているか調べる方法】

  1. まず「yahoo」「Google」「LiveSearch」などの検索エンジンのトップ画面を表示させましょう。
  2. 次にあなたのブログのトップページの「URL」を、検索ボックスに入力します(コピペでもかまいません)例えばこのブログの場合は「http://kensakusaiteki.atgj.net/」がTOPページのURLになります。
  3. 次にURLの前に半角英数字で「site:」と書き加えます。(このブログの場合は「site:http://kensakusaiteki.atgj.net/」です。) 入力したら検索してください。

ここで表示された件数があなたのブログのインデックス件数です。インデックスの件数は表示されましたか??この時点で1件も検索されない場合は、検索エンジンにインデックスされていません。


◆あなたのブログは、検索エンジンにインデックスされていましたか?

まず、殆ど表示がなかった方の解決方法から説明してゆきます。各検索エンジンでなにも表示されなかった場合は、検索エンジンにインデックスさせるための作業が必要になります。

もし、インデックスされていても、記事の数に比べてインデックス数がかなり少ない場合は、ブログに何かしらの問題がある可能性があります。また、ブログを開設してかなり時間が経っているにもかかわらずインデックがほとんどない場合は、検索エンジンに対してスパムなどの違反行為が考えられます。

▼そんな方はこちらを確認してください

品質に関するガイドライン - 具体的なガイドライン

  • 隠しテキストや隠しリンクを使用しない。
  • クローキングや不正なリダイレクトを行わない。
  • 自動化されたクエリを Google に送信しない。
  • コンテンツに関係のないキーワードをページに記載しない。
  • 複数のページ、サブドメイン、ドメインで同じコンテンツを公開しない。
  • フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、不正なソフトウェアのインストールなど、悪質なページを作成しない。
  • 検索エンジン用の誘導ページを作成したり、オリジナルのコンテンツがほとんどないアフィリエイト プログラムを使用したりしない。
  • アフィリエイト プログラムに参加している場合は、サイトを訪れるユーザーにとって価値のある内容であることを確認する。
  • 独自性や関連性があるコンテンツを提供して、サイトにアクセスする目的をユーザーに提供します。

サイトが上記のガイドラインに従っていない場合は、ガイドラインに沿ってサイトを修正し、再審査リクエストを送信してください

googleのウェブマスターのためのガイドラインでは、上記のように記載されています。基本的にいずれかのケースに該当する場合は、インデックスから外される可能性があります。

もし、違反がある場合は速やかに修正しましょう。また、私自身も経験がありますが、如何しても心当たりがない場合、ブログを引っ越すことも選択肢の一つです。<meta>タグを入れることで、googleのページランクを落とさずに引っ越すことが出来ます。


PR
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Designed by