◆はし休め....
箸休めって、本題からちょっと外れて「お口直し」ということで....
グラビアアイドルの熊田曜子さんが、こてこてのグラビア写真集の中で
あえて、スッピンの写真を挟むことで、一息入れてもらう....
というのが気に入ったので「はし休め」を、カテゴリーとして頂戴しました。
今回は、アクセス対策というより検索エンジンについて
ちょっと気になっていることを書きます。
◆Googleのインデックスについて
今年の春ぐらいから、ちょっとGoogleのインデックスのされ方が変わったような気がします。
アルゴリズムが変更になったのでしょうか??
以前は、インデックスされるのに最低でも4日ぐらいはかかったはずなのに
春以降、インデックスされるのが早くなりました。
早い時はその日のうちにインデックスされてしまします。
以前は、4日から長い時は1か月(インデックスされにくいタイトルの場合)
ぐらいかかってインデックスされていたんです。
そして、Googleハネムーンと呼ばれ、しばらくの間サイトの実力よりも高順位で
検索結果に表示されます。(ここはあまり変わらないようです)
しかし、以前はホンノ一時期検索エンジンのインデックスから外れ
的確な順位の検索結果に、インデックスされなおされたのに比べ
最近は、1日・2日でインデックスされて1週間ぐらいすると、1回インデックスから
すべて消えてしまい。数日間するとほぼトップページだけの状態でインデックスされます。
さらに、1週間ぐらいすると、ぼちぼちインデックスされてゆくようです。
最初は、いきなりインデックスされるタイミングが変わってしまったので
ちょっと不安になりました.......以前は消えたサイトは早い時は数時間で
再インデックスされていたので
一瞬「サンドボックス」に入れられてしまったのかと思いました。
(Googleの場合、「サンドボックス」という現象があって、一度インデックスされたページが
「サンドボックス」に入ってしまうと当分、インデックスされなくなってしまう現象で、再インデ
ックスされるときにおこることが多いようです)
でも、今のところタイミングが変わったということは、ありますが
インデックスに問題はないようです。
検索エンジンの場合は、いきなりアルゴリズムが変更されるので
急に、検索順位が下がったりします。
この辺がちょっと怖いですね....
スパム行為に近いSEO対策などは、アルゴリズムが変わると
一気にインデックスから外されたりします。
★みなさんも、あまり無理なSEO対策には気をつけましょうね.....
(実際には、R指定にかかわる内容が、インデックスから外されたり
検索順位が下がったような気がします....??ページランクも下がっ
たものが、あるようです。)